音ろごの効果
わずか数秒でインパクトを与え、記憶に残す!
サウンドロゴは、わずか数秒間という短いメロディでありながら、
聴く人の注意を引きつけ、記憶に残します。
- 強いインパクトを与える
- イメージが伝わる
- 記憶に残る
これらがサウンドロゴの主な効果です。
例えば、テレビCMなどでよく流れている企業名や商品名を口にする時、
思わずメロディを付けてしまうことはありませんか?
逆に、そのメロディを聴くだけで、「ああ、あの商品だ」とイメージが
浮かぶものも多数あるでしょう。
このように、「視覚的なアプローチに聴覚的なアプローチをプラスする」という手法は、宣伝やブランディングにおいて効果は絶大です。
「同業他社との差別化を図りたい」「個人の営業成績を上げたい」
そう思っている方は、ぜひ一度、「音ろご」にご相談ください!
サウンドロゴを利用したブランド戦略をご提案いたします。
具体的には、どんな効果があるの?
同業他社との差別化を図る!
企業やお店、学校など、今や「持っていて当たり前」になっているホームページ。
インターネット利用者が何かのワードで検索すると該当するページのURLが
ズラリと並び、利用者はそれを順番に見ていくことになります。
いわば同業他社と自社のホームページが比較されるわけですが、そんな時、「自社のホームページは他社よりインパクトが強い!記憶に残る!」という自信はあるでしょうか?
もちろん、デザインやコピーなどで印象づける方法はありますが、どちらにしろ”視覚”だけのアプローチです。またコンテンツが充実しているのは当たり前です。
そこで、さらに差別化を図る為に、ホームページにサウンドロゴをプラスします!
“視覚”に”聴覚”のアプローチを加えることによって、印象づける効果は格段にアップします。そして、テレビやラジオCMで流れる大手企業のサウンドロゴのように人々の記憶に残り、「企業名・店名・商品名を覚えてもらう」「ホームページのアクセス数が上がる」ようになり、
売上アップや来店者アップへとつながっていくのです。
既にホームページをお持ちなら、サウンドロゴの設置は簡単です。
また、既にお持ちの動画にも使う事は可能です。是非、この効果を試してみてください。
自分」を人に印象づけてアピールできる!
ビジネスの場で、初対面の人に自己紹介する時に交換する「名刺」。
企業名や名前、肩書きのほか、住所や電話番号、メールアドレスなどの連絡先が記載されているのが一般的です。
近年では、「自分をアピールするアイテム」「名刺は広告塔の1つ」などの考え方が広まり、自身の顔写真や、趣味・モットーなどプライベートなプロフィールまで記載しているような
名刺も見られるようになりました。中には、二つ折り、三つ折りサイズで細かな情報が
ぎっしりと載っていたり、紙以外の素材を使ったりと、何とかしてこの1枚で相手に印象付けようとしているものもあります。
しかし、それもさほど珍しくなくなり、インパクトに欠けるようになってきました。
そこで、「名刺」+「サウンドロゴ」という発想です!
名刺を出した瞬間、サウンドロゴが流れたらどうでしょう?
インパクトが強いので相手の記憶に残ることはもちろん、最初の話題作りのきっかけにも
なります。
この名刺は、ここ一番!という時の勝負に使用しても良いのですが、どちらかといえば日常的に、広く一般の人をターゲットにしている営業パーソン向きです。
「誰から買っても同じ」なら、「自分」から買ってもらいたい。何とかして企業や自分の名前を相手の記憶に残したい……!
そう思っている方は、サウンドロゴ付き名刺で、印象に残る自分を演出してみませんか?